院長のセミナー活動

《院長のセミナー活動》Zoom講演

2022.06.21更新

Zoom講演

 

この2年以上、新型コロナの影響で、ほとんどのコースやセミナーを始め、学会や講演会も中止か延期になっています。この4月頃から徐々にではありますが、対面で講演する機会も出てきました。しかし、この2年は、ほぼWeb(Zoomなど)での講演であり、それが完全に定着したこともあって、今後もこの形が残っていくことは間違いないと考えています。大きな理由として、各会場に足を運ばなくていいこと、自宅で気軽に聴講できるということがあります。とくに遠方に住まれている先生方にとっては、時間をかけて会場に行く手間が省けることは、何物にも代えがたい大きなメリットです。

この2年で私もかなり多くのオンライン講演をさせていただきました。しかし、演者側の立場からは、やはり一方通行の講演となり、参加されている先生方の雰囲気や反応が全く分からないことは、大きなデメリットであると感じています。また、実習を伴うコースやデミナーは、オンラインではできないということもあり、今後はケースバイケースで進んでいくと考えています。

今回のオンラインセミナーは、ある期間であればいつでも聴講できるというオンデマンド形式を取り入れたいという主催者のご希望があり、Zoomによる講演会となりました。講演のテーマは、私のライフワークである「歯の保存」についてです。今回は、歯科医師だけではなく、歯科衛生士の方々も参加され、約2時間の講演でした。歯の保存を実現するには、歯科医師だけの努力では不可能で、必ず歯科衛生士さんのサポートが必要不可欠です。患者さんの口腔内は、歯科医師と歯科衛生士の2人3脚があって初めて健康が保たれ、維持していくことができます。歯科医師のオンラインセミナーでは、対面の講演会では行きづらい歯科衛生士さんも気軽に参加できるというメリットも大きく、垣根を超えたセミナーが実現します。

私の個人的には、パソコンの画面に向かって淡々と話をするより、やはり会場で、対面で、ライブで講演するほうが性に合っています。同じ空間を皆で共有し、参加されている方々のお顔を見ながら、講演していくスタイルが好ましく感じます。今年の4月からは、ほぼ新型コロナ前の状況に戻って、各地での講演会に東奔西走します。少なくともこの年内の週末は、ほとんどが講演活動となっていますので、また紹介していきたいと思います。

 

投稿者: 医療法人宝樹会 福西歯科クリニック

《院長のセミナー活動》鹿児島講演

2022.06.21更新

鹿児島講演

 本来は、2020年の4月に開催される予定だった講演会ですが、新型コロナのために2年間延期しての開催となりました。この講演会は、「インプラント0(ゼロ)を目指して」というタイトルが示すように、天然歯を保存することの重要性について、私も含めて3人の演者で講演をしてきました。

今回講演をした3人は、ほぼ同年代で、船登先生が金沢、白石先生が北九州、そして私が大阪とクリニックのある場所は離れていますが、今まで一緒に研鑽を積んできた仲間です。船登先生と白石先生は、歯周病学的見地から、そして私は歯内療法学的見地から、できるだけ歯を保存するためにはどうしたらいいか?、またその治療法はどうするか?など多くの症例を交えながら、分かりやすく解説をしました。もちろん、インプラント治療を否定するものではなく、インプラントに頼らず、一生自分の歯で過ごすためのポイントを各先生90分の時間で講演をしました。参加された先生方は鹿児島の先生が多く、最後まで熱心にお聴きいただきました。

講演後、九州の他の場所でも開催して欲しいという要望が多く、来年(2023年)4月23日(日)に熊本での開催が決定しました。また3人が集まって講演会ができることを楽しみにしています。

 

投稿者: 医療法人宝樹会 福西歯科クリニック

《院長のセミナー活動》大阪大学歯学部学術講演会

2022.06.21更新

 

大阪大学歯学部講演会

 

今回、出身校であります大阪大学歯学部の学術同窓会から依頼を受けて講演をさせていただきました。

まだまだ新型コロナが猛威を振るっており、大阪では、2022年2月21日から1か月間、「まん延防止等充填措置」が発令されている最中での開催でした。実は、この講演会は、2020年(令和2年)5月25日(日)に開催される予定でしたが、その年の4月7日に大阪で初の緊急事態宣言が発出され(5月14日まで)、世間がパニックを起こしていたこともあって、講演会どころではない時期でした。当時は、新型コロナの正体も全く分からないこともあり、世界がどうなっていくかさえも予想がつかない状況で、講演会も不定期な延期となっていました。

しかし、時間が経つに連れて、新型コロナのことも徐々に分かってきて、2021年度中には、少なくともオンラインではできるであろうという学術部の判断もあり、私の希望で、年度のぎりぎり末となる、2022年2月27日(日)に開催していただくことになりました。まさしく当初予定の2年後に開催となったわけですが、この2年間は私にとっては貴重な時間をいただけました。と言いますのも、新型コロナのためにほとんどのコースやセミナー、また講演会や学会が中止、もしくは延期となったため、週末の予定が大きく空いてしまった時間を非常に有意義に使うことができました。今まで忙しさにかまけて、論文レヴューや症例の整理などができなかったのですが、この2年間で多くが整理することができたことは新型コロナ下で唯一救われたことでした。

講演会は、同窓記念会館で開催され、一部の先生方の対面と多くの先生方がオンラインで参加していただきました。トータルの時間は、10:00~16:30(昼食1時間)で、講演は実質5時間半という長丁場でしたが、非常に満足のいく話ができたと感じました。大阪大学同窓会での講演は、過去5回やらせていただき、今回は6回目の登壇となりました。最初の4回は、土曜日の午後からの講演会で、前回と今回が日曜日の1日講演でした。前回は、平成24年10月28日(日)で、ちょうど10年前となり、本当に久しぶりの講演をさせていただき、非常に感慨深いものがありました。

今回の講演のタイトルは、「その歯、本当に抜きますか?」~絶対に諦めない歯内療法~とし、

事前抄録の一部を抜粋し、以下に記します。

 

『私の歯科医師としてのライフワークは、歯内療法学的に抜歯と診断された歯を本当に救うことはできないのかを追及することにあります。当クリニックには毎日のように、「他医院で抜歯が必要であると言われたけれども、本当に今すぐ抜かなくてはならないのか診査をして欲しい」という主訴で来院される患者さんが後を絶ちません。それらの患者さんの多くの想いは、“できるだけ歯を残して欲しい”ということで、抜歯をしてインプラント治療を望んでいる方はほとんどおられません。インプラントは、“欠損しているところを補うための材料であって、天然歯に代わるものではない”という言葉があるように、歯を失った後に口腔機能回復を図るための治療オプションのひとつです。しかし近年、インプラントの予後が良好となってきた反面、歯科医師の側が歯を保存することへのこだわりが薄れてきているように感じられます。歯科医師の使命の第一は、歯を保存することであり、生体の治癒力を最大限に引き出すことにあります。我々歯科医師が歯の保存を諦めた時点で患者の希望は失われます。今回の講演を通じて「絶対に諦めない歯内療法」をお伝えしたいと思います。』

 

今回の講演を通じて、少しでも「歯を残す」ことへのこだわりがお伝えできれば本望だと感じています。そして欲を言えば、私が70歳(現在60歳)で歯科医師を引退するまでに、最後にもう1度、大阪大学同窓会で講演ができることを目標に、あと残り10年の臨床を精一杯頑張っていきたいと考えています。

投稿者: 医療法人宝樹会 福西歯科クリニック

ご予約・お問い合
わせはこちら

●治療相談について

お電話での治療の相談等はご遠慮いただいております。相談をご希望される方は、ご予約の上、ご来院いただくことをお願いしております。

●キャンセル・変更について

ご予約のキャンセル・ご変更はできるだけ前日までにお電話にてお願いいたします。メールでのご連絡はご遠慮下さい。
ご予約が大変混み合っており、ご迷惑をおかけしております。
他にお待ちいただいている患者様が多くおられますため、
基本原則といたしまして、キャンセル・変更を続けて3回された場合ご予約がお受けできなくなります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

診療時間 日・祝
9:30~20:00
最終受付19:00
06-6343-7586

※1週間以内のご予約はお電話にてお願いします

メールでのご予約はこちら
  • 医療法人 宝樹会 福西歯科クリニック FUKUNISHI DENTAL CLINIC
page top