スタッフブログ

《スタッフブログ》ドライマウスについて

2025.07.31更新

こんにちは🎵

 

今日は《ドライマウス》についてご紹介したいと思います!

 ドライマウスは別名「口腔乾燥症」とも言います。

 

その名の通り、お口の中が乾燥して色々な症状を引き起こしてしまう病気です。

通常、唾液は1日に1000~1500mlほど分泌されますが、

加齢とともに唾液の分泌量は減ってしまいます!😨💦

 

実際にお口の中の唾液が減るとどのような症状がおきるのでしょうか。

 

 

〈ドライマウスによる症状〉 

軽度:口の中のネバネバ感、ひりひりする感じ、虫歯、

歯垢の増加、口臭の悪化 等                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

重度:強い口臭、舌表面のひび割れ、痛みによる摂食障害、会話しづらい 等

 

 

この症状に当てはまる方はいませんか?

ドライマウスの原因は加齢だけではありません。

以下に当てはまる方も、ドライマウスを引き起こすおそれがあります。

 

 

〈ドライマウスの原因〉

加齢による唾液腺の機能の低下、口呼吸、精神的な緊張やストレス、

やわらかい食べ物を食べることが多い、薬の副作用、

糖尿病や腎臓病など病気によるもの、自己免疫疾患 等

 

 

加齢だけではなく様々な原因でドライマウスは引き起こされるんですね。

唾液の分泌を増やすにはどのようなことが必要になるのでしょうか?🤔

 

 

〈ドライマウスの対策〉

カフェイン、アルコール、タバコを減らす

水分をこまめに摂る、普段からよく噛んで食べる

ガムを食べて唾液をだす

唾液腺マッサージをする

 

カフェインやアルコールには利尿作用があり、

水分不足になることで唾液の量が減ります。

こまめに水分を摂って一日の摂取量を増やすのがコツです🎵

また、ガムを食べたり咀嚼運動をすることも唾液の分泌につながります。

 

当院では唾液腺マッサージを取り入れたデンタルスパも行っているので

お口の渇きが気になる方や、唾液の分泌が少ないと感じる方は

興味がありましたらお気軽にスタッフにお問い合わせください😊

 

投稿者: 医療法人宝樹会 福西歯科クリニック

令和7年矯正無料相談日程

2025.07.14更新

令和7年10月までの矯正無料相談の日程が決定しました!

 

7月15日(火)・7月22日(火)

8月5日(火)・8月20(水)

9月2日(火)・9月17日(水)

10月7日(火)・10月22(水)

 

 

 

 

 

矯正治療をお考えの方は、まずはお気軽に無料相談にいらしてください!

日中のお時間帯は比較的ご予約がおとりしやすくなっております。

 

 

投稿者: 医療法人宝樹会 福西歯科クリニック

entryの検索

カテゴリ

ご予約・お問い合
わせはこちら

●治療相談について

お電話での治療の相談等はご遠慮いただいております。相談をご希望される方は、ご予約の上、ご来院いただくことをお願いしております。

●キャンセル・変更について

ご予約のキャンセル・ご変更はできるだけ前日までにお電話にてお願いいたします。メールでのご連絡はご遠慮下さい。
ご予約が大変混み合っており、ご迷惑をおかけしております。
他にお待ちいただいている患者様が多くおられますため、
基本原則といたしまして、キャンセル・変更を続けて3回された場合ご予約がお受けできなくなります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

診療時間 日・祝
9:30~20:00
最終受付19:00
06-6343-7586

※1週間以内のご予約はお電話にてお願いします

メールでのご予約はこちら
  • 医療法人 宝樹会 福西歯科クリニック FUKUNISHI DENTAL CLINIC
page top