《スタッフブログ》唾液の虫歯を防ぐ働きってなに?
2019.07.04更新
唾液の虫歯を防ぐ働きってなに?
みなさんのお口の中は、常に唾液が出ていて潤っています。
この唾液には、消化を助ける作用や免疫の作用の他にも様々な働きがあります
その中でも虫歯を防ぐ働きがあるのをご存知でしょうか?
虫歯を防ぐ働きの一部に以下のようなものがあります
・酸や糖を洗い流す希釈・洗浄作用
・賛成になったお口の中を中性に保とうとする緩衝作用
・脱灰によって溶けたミネラルを歯の表面に戻していく再石灰化
唾液の一日の分泌量は、通常1.5Lにもなります
そのような量がお口の中を流れているので、お口の中は常に酸や糖が洗い流されている状態になっています。
また、唾液の緩衝作用とは…
食べ物の酸によって酸性になったお口の中を中性に戻す作用のことをいいます。
お口の中が酸性になると歯からミネラル成分が溶けやすい状態になり、虫歯になりやすくなります。
唾液の緩衝作用によってこれを防ぎます。
再石灰化という言葉は聞いたことありますか?
唾液の中には歯の主成分となるカルシウムやリンが含まれており、一度脱灰した(初期虫歯の状態)歯の成分を取り戻してくれます
これが再石灰化です
福西歯科クリニックでは、虫歯になるリスクを判定する検査(カリエスリスクテスト)を行っています。
カリエスリスクテストの中で、唾液の量や緩衝作用を調べることができます。
ご自身の虫歯になるリスクがわかると、予防の対策もしやすいですね
何か気になることがございましたら、ドクターや衛生士にお尋ねください
投稿者:
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月